会社案内
会社概要
会社名 |
株式会社 京葉興業 |
所在地 |
〒133-0061 東京都江戸川区篠崎町一丁目2番6号 |
設 立 | 昭和39年7月17日 |
資本金 | 50,000,000円 |
社員数 | 455名(令和 4年 4月 1日現在)※正社員、契約社員、パート・アルバイト |
役 員 | 代表取締役 鈴 木 宏 和 平成15年6月30日 就任 取 締 役 水 内 郁 夫 平成14年6月25日 就任 取 締 役 市 川 幸 雄 平成21年5月25日 就任 取 締 役 荒 井 浩 実 令和 4年5月30日 就任 取 締 役 三 浦 義 博 令和 4年5月30日 就任 監 査 役 関 根 雅 之 平成29年5月26日 就任
執行役員 西 潟 幸 治 平成21年5月25日 就任 執行役員 犬 伏 義 徳 平成25年3月28日 就任 執行役員 杉 本 正 則 平成26年3月27日 就任 執行役員 能 化 満 平成12年3月22日 就任 執行役員 青 木 啓 一 平成28年3月 1日 就任 執行役員 望 月 孝 一 令和 2年5月25日 就任 執行役員 小 宮 勝 令和 4年5月30日 就任
令和 4年 5月30日 現在 |
取引銀行 | みずほ銀行 平井支店、商工中金 深川支店、りそな銀行 本郷支店 |
業務内容 | 廃棄物処理業
廃棄物処理に関するコンサルタント業務維持管理業
土木工事請負業 自動車整備業 古物販売業 その他 |
各支店 事業所 | 本社 〒133-0061 TEL.03(3678)0111(代表)
TEL.03(3678)0112(営業部1部) TEL.03(5664)6067(廃水営業課) TEL.03(3678)9562(人事総務部)
江東支店 〒136-0075 東京都江東区新砂三丁目11番7号 TEL.03(3640)3013 FAX.03(3640)3015
神奈川支店 〒242-0017 神奈川県大和市大和東一丁目9番18号ランドアウスⅡ103 TEL.046(264)6281 FAX.046(264)6290
千葉支店 〒263-0031 千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目2番8号ジュネパレス稲毛東101 TEL.043(203)3520 FAX.043(203)3521
市川支店 〒272-0004 千葉県市川市原木3002番地 TEL.047(329)7021 FAX.047(329)7022
埼玉支店 〒342-0027 埼玉県吉川市大字三輪野江字蓮沼2279番地2 TEL.048(940)5396 FAX.048(940)5397
甲府支店 〒400-0027 山梨県甲府市富士見二丁目4番3号 TEL.055(255)6126 FAX.055(255)6127
福島事業所 ・福島支店、焼却処理プラント 〒969-0101 福島県西白河郡泉崎村大字泉崎字八ケ代山1 TEL.0248(53)3730 FAX.0248(53)4244
新砂事業所 ・改質固化処理プラント、海上輸送積出施設 〒136-0075 東京都江東区新砂三丁目11番7号 TEL.03(3648)7131 FAX.03(3648)7139
・廃水処理プラント 〒136-0075 東京都江東区新砂三丁目11番13号 TEL.03(3640)3073 FAX.03(5606)1870
埼玉事業所 〒342-0027 埼玉県吉川市大字三輪野江字蓮沼2279番地2 TEL.048(940)1726 FAX.048(940)1751
ステーション・あーる 〒133-0061 東京都江戸川区篠崎町二丁目23番3号 TEL.03(3676)6976 FAX.03(5664)6984
本一色事務所 〒133-0044 東京都江戸川区本一色二丁目24番33号 TEL.03(6638)7381 FAX.03(6638)7382
土木資材センター 〒133-0061 東京都江戸川区篠崎町七丁目14番3号
自動車整備工場、ケーヨーテクノサービス 〒272-0004 千葉県市川市原木3002番地 TEL.047(329)7020 FAX.047(329)7029 |
グループ会社 加入団体
グループ会社
|
代表取締役社長 能化 満 〒133-0061 東京都江戸川区篠崎町三丁目2番6号 TEL.03(3679)8555 FAX.03(3679)3855 |
代表取締役 鈴木 宏和
〒289-0511 千葉県旭市鏑木3484番地1 TEL.0479(68)4808 FAX.0479(68)4809 |
|
加入団体
|
沿 革
経営理念

廃棄物処理においては、単に焼却や埋立処理だけではなく、循環型社会構築のためのリサイクル処理や環境負荷の低減に向けて、処理システムの構築に取り組んで行かなければなりません。
京葉興業は、「廃棄物処理を通じて、快適な環境と自然との共生」を目指し、すべての生き物にとって、優しく豊かな環境を次の世代に残すために、未来を見据えたグローバルな視野と先端技術で地球に貢献していくことこそが使命と考えております。